MENU
つちみずジャーナル
  • つちみずジャーナルとは?
  1. Home
  2. つちみずジャーナルとは?

つちみずジャーナルとは?

  つちみずジャーナルとは?

自然の恵みと、作り手の想いをもっと身近に。

「つちみずジャーナル」は、「土と、水と。オンラインマルシェ」がお届けする、産地と暮らしをつなぐ読みものメディアです。
生産者の声、こだわりの背景、商品の使い方や保存方法、ちょっと得する豆知識など―。
単なる“商品情報”ではなく、その先にある物語や温度
を、丁寧に綴っていきます。

忙しくて大変な日々の暮らしに、ほんの少しの豊かさと安心を。
自然とともにながれる、やさしい時間をお届けします。

  運営からのメッセージ

こんにちは、「土と、水と。オンラインマルシェ」です。

私たちは日々、全国のこだわりある農家や作り手と向き合いながら、商品の背景や想いに触れています。

どんな人が作っているの?

この美味しさはどこから?

一番おいしく食べるには?

きれいに育てるコツは?

そんな疑問や興味に、もっと気軽に、楽しくお応えしたいという想いから、この「つちみずジャーナル」を始めました。

・読んでいてほっとする。

知って得して納得する。

誰かに話したくなる。


そんな、マルシェのもう一つの入り口となるような場を目指しています。生産者と暮らし手をやさしく結ぶ、土と水のようなメディアに育てていきますので、どうぞ楽しみにしていてください。


商品の背景やストーリー、暮らしに役立つヒントやアイデアを、もっと身近に・もっと分かりやすく発信していきます。

  ジャーナルで発信すること

「読むだけで、商品がもっと好きになる」そんな情報をお届けします。

以下のようなテーマで、さまざまな記事を更新していく予定です。

  • 生産者インタビュー
      作り手の想い、こだわりの農法やエピソードを紹介します。
  • 旬のおすすめ商品紹介
      今の季節にぴったりのアイテムや、食べ方・育て方のポイントも。
  • 保存・栽培・活用のコツ
      植物の育て方、食品の保存方法、アレンジレシピなど。
  • 土と水と、そして暮らしの話
      自然とともに生きる暮らし、地域の文化、ちょっと心があたたまる小話も。
  • オンラインマルシェの舞台裏
      商品の選定基準や誕生秘話など、裏側もちょっとだけ公開します。

  生産者とお客様を、もっと近くに。

「産地直送」は、新鮮でおいしいだけではありません。
それは、生産者の顔が見えること。想いがちゃんと伝わること。
食や暮らしを選ぶ「背景」ごと、お客様へ届けることができたなら。

ちょっぴり大袈裟かもしれませんが、このジャーナルは、土のにおいや、水の流れる音、優しい風を心地よく感じる、大自然の中にいるような、温かいつながりを感じられる場所にしていきたいと思っています。

  さいごに

オンラインマルシェを運営する中で、私たちはたくさんの出会いや気付きを得ています。
商品の向こう側にある人や風景、暮らしの知恵。それを、もっとたくさんの方に伝えたい―。

ここは単なるお知らせの場ではなく、

読んでいて楽しい・なんかほっこりする・誰かに話したくなる

そんな情報をお届けできるよう運営していきます。

農家や出品者のこと、暮らしに役立つヒント、スタッフのつぶやきまで、ぜひこれからも気軽にのぞいてみてください。

そして、よろしければあなたの感想やリクエストもぜひお寄せください。
このメディアは、あなたと一緒に育てていく特別な場所です。

「土と、水と。」が届けるのは、モノだけではありません。
ここから生まれる、小さなストーリーや感動も一緒に届けたいのです。

「つちみずジャーナル」は、そんな想いを形にした場所。
ぜひ、空いた時間にのんびりと楽しんでいただけたら嬉しいです。

戻る
  • 土と、水と。

    農家のリアルと、オンラインで伝える難しさ。

    みなさん「つちみずジャーナル」へようこそ!  「この野菜、昨日採ったばかりなんです」  ある農家さんが、そう話しながら送ってくれた箱の中には、たくさんの野菜がぎっしり。私たちが箱を開けた瞬間、部屋の空気が変わるほど、自然の香りが立ち上り...
    2025年4月25日
    60
  • 土と、水と。

    就農者支援と、土と水とのつながり。

    こんばんは、「土と、水と。オンラインマルシェ」です。つちみずジャーナルをご覧いただき誠にありがとうございます!今週も、前回に引き続き「兼業農家の未来」についてお伝えしていきます。 「土と、水と。オンラインマルシェ」では、チバニアン兼業農学...
    2025年5月16日
    50
  • 栽培方法

    苗木と暮らす、届いてから育てるまでのやさしいガイド。 

    いつもつちみずジャーナルをご覧いただき、ありがとうございます。  「土と、水と。オンラインマルシェ」でご購入できる苗木たちは、ただの“植物”ではありません。生産者が丁寧に育て、いのちをつないできた“バトン”を、あなたのお庭やベランダ、お部...
    2025年5月30日
    42
  • 土と、水と。

    未来の農業を支える、“兼業”という新しい選択肢。

    〜チバニアン兼業農業学校から見える希望〜  日本の農業は今、深刻な課題に直面しています。 そのひとつが「就農人口の減少」です。  農林水産省のデータによると、農業従事者の平均年齢は年々上昇し、現在では67歳を超えています。 若手就農者...
    2025年5月9日
    37
  • 最新情報

    登録後すぐに使える!Welcomeクーポン配布中

    こんにちは、「土と、水と。オンラインマルシェ」です。つちみずジャーナルをご覧いただきありがとうございます。 この度、オンラインマルシェを利用してくださる方へ向けて、とってもお得な“Welcomeクーポン”をご用意しました!農家さんこだわりの旬の恵...
    2025年4月30日
    32
  • おすすめ商品紹介

     はじめての盆栽、心静かな時間。 

     いつもつちみずジャーナルをご覧いただき、ありがとうございます。自然を手のひらにのせて育てる。そんな表現がぴったりなのが「盆栽」です。庭がなくても、都会に暮らしていても、土と緑に触れたいという思いを叶えてくれるのが、この小さな植物た...
    2025年6月20日
    28
  • 栽培方法

    苗木と暮らす、すくすく元気に育てるコツ編。

    いつもつちみずジャーナルをご覧いただき、ありがとうございます!今週は前回に引き続き、あなたのもとに苗木が届いてから始まる新しい暮らし。今回は、日々のちょっとした心がけで苗木がすくすくと元気に育つ「コツ」をお届けします。 1. 苗木との距離感...
    2025年6月6日
    21
  • 最新情報

     商品出品無料キャンペーン、好評につき期間延長決定。 

    こんばんは、「つちみずジャーナル」へようこそ。 ナチュラルなものを届けたい。大切に育てた作物や植物、こだわりの製品を、誰かの日常にそっと寄り添うかたちで広めていきたい。 そんな想いから生まれたオンラインマルシェ「土と、水と。」では、2025年3...
    2025年5月23日
    19
  • 栽培方法

    苗木と暮らす、知って役立つ裏技編。 

    いつもつちみずジャーナルをご覧いただき、ありがとうございます。苗木と一緒に暮らす日々。愛情と根気が大切なのは言うまでもありませんが、今回は ちょっとだけラクしたい 早く育ってほしい もっと楽しみたい そんなあなたのために、育てる熟練者だけが...
    2025年6月13日
    18
  • 土と、水と。

    土と、水と。オンラインマルシェってどんな場所? 

    みなさん「つちみずジャーナル」へようこそ!  私たちが運営する『土と、水と。オンラインマルシェ』は、その名前の通り、“自然の恵み”をそのままに、植物や野菜、健康食品などをお届けするECサイトです。  農作物が育つために欠かせない「土」と「水...
    2025年4月18日
    15
12

最近の投稿

  • 盆栽と暮らす、日常に“整う”ひとときを。
  •  はじめての盆栽、心静かな時間。 
  • 苗木と暮らす、知って役立つ裏技編。 
  • 苗木と暮らす、すくすく元気に育てるコツ編。
  • 苗木と暮らす、届いてから育てるまでのやさしいガイド。 

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月

カテゴリー

  • おすすめ商品紹介
  • 土と、水と。
  • 最新情報
  • 栽培方法

© 2025 土と、水と。オンラインマルシェ