いつもつちみずジャーナルをご覧頂き、ありがとうございます!
この記事では、シークワーサーの効能と、旬ならではの楽しみ方をご紹介します。
沖縄の恵み「シークワーサー」とは?
南国沖縄を代表する柑橘「シークワーサー」
小ぶりな果実に秘められた豊かな酸味と香りは、昔から人々の健康を支える存在でした。
実はこの果実、ただ爽やかで美味しいだけでなく、科学的にも認められた多くの健康効果を持っています。

驚くべき効能
シークワーサーの果皮に多く含まれる「ノビレチン」という成分は、近年大きな注目を集めています。
ノビレチンはポリフェノールの一種で、抗酸化作用が高く、生活習慣病の予防や血糖値の安定化に役立つといわれています。

また、柑橘類の中でも特に含有量が多いのがシークワーサーの特徴。
日々の食事に少し取り入れるだけで、自然の力で体をサポートできるのです。
さらに、ビタミンCも豊富に含まれており、肌の健康維持や免疫力アップにも効果的。
夏の紫外線で疲れた肌や、季節の変わり目に弱りがちな体をやさしく守ってくれます。
旬の楽しみ方
シークワーサーの旬は9月から11月。
果実が青い時期はキリッとした酸味が特徴で、絞ってドリンクや料理に加えるのが定番です。
焼き魚や唐揚げに絞れば、爽やかな香りが脂っこさを中和し、後味をさっぱりと仕上げてくれます。

一方で、熟して黄色くなった果実は酸味が和らぎ、甘みが増してフルーツとしてそのまま食べるのもおすすめ。
旬の時期にしか味わえない風味の変化も、シークワーサーの大きな魅力です。
日常に取り入れるアイデア
- 朝の一杯に:炭酸水に絞れば、爽快なビタミンドリンクに。
- お料理に :ドレッシングやマリネ液に加えて、さっぱり感を演出。
- デザートに:ヨーグルトやアイスクリームにかければ、ヘルシーなご褒美スイーツに。

健康と美味しさを兼ね備えたシークワーサー。
ぜひこの秋、旬の果実を暮らしに取り入れてみてください。
購入はコチラから|シークワーサーの苗木
土と、水と。オンラインマルシェでは「シークワーサー 苗木 60cm 5号深鉢」を販売中です。
沖縄県原産のミカン科の常緑低木で、直径約3~4cm の小さな柑橘類です。
独特の酸味と香り、ビタミンC やクエン酸を豊富に含み、健康や美容にも効果的な果物として注目されています。
緑色の皮は熟しても黄色くならず、果肉は黄色でねっとりとした食感が特徴です。

ぜひ苗木から育てて、愛情こもった美味しい果実を収穫してみてください。
● シークワーサー 苗木
● 60cm / 5号深鉢
ご購入はコチラから
苗木をお探しの方はこちら
お買い物される方はこちら